MENU

【施工事例あり】エコカラットでお洒落に湿気対策

タイトル

こんにちは、湘南デザインlaboです。

いきなりですが、湿気って嫌ですよね。

サーキュレーターやエアコンで解決はするものの、電気代が・・・!

特に梅雨の時期なんて、カビやダニまで発生して最悪ですよね。

なんと、湘南デザインlaboはおしゃれに湿気を除去できる素晴らしい商品を見つけてしまったのです。

今回は、おしゃれに調湿できてランニングコストを抑えられる画期的なLIXILエコカラットについてご紹介します。

目次

エコカラットとは

エコカラットは、日本で生まれたちょっと特別な壁材です。

お部屋の壁に取り付けるだけで、湿気を吸い取ったり、空気中の有害な物質を分解してくれたりと、頼もしい働きをしてくれます。

秘密は、特殊なセラミックにあります。

このセラミックには細かい凹凸や穴がたくさんあって、湿気や臭いをぐんぐん吸収しながら、お部屋の空気をきれいにしてくれるんです。

エコカラットの4つの特徴

Point.1 湿度がちょうどいい

湿気が多いときには吸収し、乾燥しているときには湿気を放出してくれる優れものです。

その調湿効果は、珪藻土の約6倍、調湿壁紙のなんと25倍以上!

さらに、結露を防いでカビやダニの発生を抑えることも期待できます。

部屋干しの洗濯物がなかなか乾かない……なんてときにも大活躍しますよ!

Point.2 においが気にならない

トイレや生ごみ、たばこ、ペットなど、気になるニオイの原因になる成分をしっかり吸着してくれます。

しかも、珪藻土や壁紙と比べて、短い時間で脱臭できるのがポイント!

Point.3 有害物質から守る

ホルムアルデヒドやトルエンといった空気中の有害物質をしっかり吸着して、減らしてくれる頼もしい存在です。

シックハウス対策にもぴったりで、お家の空気をもっと安心で快適にしてくれますよ!

Point.4 きれいがつづく

水拭き掃除ができるのも大きな魅力です。

水はねを気にせず使えるので、キッチンや洗面所などの水まわりにも安心して取り入れられます。

泥汚れや皮脂汚れ、コーヒーの染み、たばこのヤニなど、しつこい汚れも洗剤を使えばスッキリきれいに!

お掃除がぐっと楽になりますよ。

おすすめベスト3(施工事例あり)

種類豊富なエコカラットの中で、個人的におしゃれでよかった施工事例をご紹介します!

ストーングレース

エコカラット「ストーングレース」を使用した施工事例の写真

天然石が忠実に再現されていて、とても素敵です!

グレー・ベージュ・ダークグレー・チャコールの4種類あります。

写真のお家はダークグレーで仕上げています。

グランクォーツ

エコカラットの「グランクォーツ」を使用した施工事例の写真

大理石の床と合わせて、高級感溢れるホテルライクな空間ですね!

ライトグレー・ベージュ・ダークグレーの3種類あります。

写真のエコカラットはダークグレーです。

シルクリーネ

エコカラットの「シルクリーネ」を使用した施工事例の写真

繊細なラインでお部屋が広く見えて、やさしい空間になりました!

ホワイト・ベージュ・グレーの3種類あります。

写真のエコカラットはホワイトです。

エコカラット、最高すぎませんか?

使えば使うほど、その魅力にハマること間違いなしです!

調湿・消臭効果だけでなく、デザイン性にも優れている超優秀な商品です。

エコカラットについて気になった方はお気軽に弊社までご連絡ください!

\ 施工事例を日々アップ /

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次