
こんにちは、湘南デザインlaboです!
いよいよスタートしました、国のリフォーム補助金制度「住宅省エネ2025キャンペーン」!
この制度を上手に活用すれば、お得にリフォームすることができます♪
詳しい内容やポイントを、わかりやすくお伝えします!
目次
住宅省エネ2025キャンペーンってなに?
国が実施している住宅の省エネリフォームなどに対する支援制度です。
主に、以下の3つの補助事業をまとめて案内・申請できる仕組みになっています。
- 子育てエコホーム支援事業
高い省エネ性能を持つ住宅の新築や、エコリフォームを対象に補助が出ます。子育て世帯や若者夫婦世帯が対象ですが、リフォームであればどの世帯も対象になります。 - 先進的窓リノベ2024事業
断熱性能の高い窓やガラスへのリフォームに対して、工事内容に応じた補助金が出ます。冷暖房効率アップで光熱費も削減できます。 - 給湯省エネ2024事業
高効率の給湯器(エコキュート、ハイブリッド給湯器など)への交換に補助金が出ます。
補助額は内容により異なりますが、リフォームであれば1戸あたり最大60万円程度が上限になることも。
申請は、工務店やリフォーム会社を通じて行います。
昨年の支援事業「こどもエコすまい支援事業」の後継のような位置づけです。
補助金ってどのくらいもらえるの?
子育てグリーン住宅支援事業(リフォーム)
- 補助上限額:
- 一般世帯:20万円/戸
- 子育て世帯・若者夫婦世帯:30万円/戸
- 既存住宅購入を伴う場合:最大60万円/戸
- 長期優良リフォームを行う場合:最大45万円/戸
- 補助対象工事: 断熱改修、エコ住宅設備の設置など。
- 注意点:キッチンや浴室などの設備リフォーム単体では申請できず、断熱改修とのセットが必要です。
先進的窓リノベ2025事業
- 補助上限額: 最大200万円/戸
- 補助対象工事: 高性能な断熱窓やドアへの交換(内窓設置、外窓交換、ドア交換など)
- 補助額の例:
- 内窓設置(SSグレード・大サイズ):10万6,000円
- 外窓交換(カバー工法・SSグレード・大サイズ):22万円
- 注意点: 申請は、1申請あたりの合計補助額が5万円以上の工事が対象です。
給湯省エネ2025事業
- 補助額:
- 高効率給湯器(エコキュートなど):1台あたり最大13万円
- 電気温水器からの交換の場合:最大17万円
- 補助対象製品: 省エネ性能の高い給湯器(例:エコキュート、エネファームなど)
子育てグリーン住宅支援事業の補助額詳細
今回は「子育てグリーン住宅支援事業」について詳しくご案内します!
開口部の断熱改修
スクロールできます
大きさの区分 | ガラス交換 | 内窓設置 | 外窓交換 | ドア交換 | ||||
面積 | 1枚あたりの補助額 | 面積 | 1箇所あたりの補助額 | 面積 | 1箇所あたりの補助額 | 面積 | 1箇所あたりの補助額 | |
大 | 14平米以上 | 14000円 | 2.8平米以上 | 17000円 | 2.8平米以上 | 34000円 | 開戸:1.8平米以上 引戸:3.0平米以上 | 49000円 |
中 | 0.8平米以上14平米未満 | 10000円 | 1.6平米以上2.8平米未満 | 13500円 | 1.6平米以上2.8平米未満 | 27000円 | – | – |
小 | 0.1平米以上0.8平米未満 | 4000円 | 0.2平米以上1.6平米未満 | 11000円 | 0.2平米以上1.6平米未満 | 22000円 | 開戸:1.0平米以上1.8平米未満 引戸:1.0平米以上3.0平米未満 | 43000円 |
- ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外とする。
- 内窓交換を含む。
- ガラスの寸法とする。
- 内窓もしくは外窓のサッシ枠または開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。
躯体の断熱改修
スクロールできます
施工部分 | 断熱材最低使用量 | 一戸当たりの補助額 | ||||
断熱材の区分 | A-1/A-2/B/C | D/E/F | ||||
熱伝導率 | 0.052~0.035 | 0.034以下 | ||||
住宅種別 | 戸建て住宅 | 共同住宅 | 戸建て住宅 | 共同住宅 | ||
外壁・間仕切り壁 | 11.0 | 3.1 | 7.0 | 1.9 | 169000円 | |
部分断熱の場合 | 5.5 | 1.6 | 3.5 | 1.0 | 84000円 | |
屋根・天井 | 12.0 | 8.0 | 8.0 | 5.7 | 60000円 | |
部分断熱の場合 | 6.0 | 4.0 | 4.0 | 2.9 | 30000円 | |
床 | 6.0 | 5.0 | 3.0 | 2.3 | 105000円 | |
基礎断熱の場合 | 1.8 | 0.75 | 0.9 | 0.345 | ||
部分断熱の場合 | 3.0 | 2.5 | 1.5 | 1.2 | 52000円 | |
基礎断熱の場合 | 0.9 | 0.375 | 0.45 | 0.18 |
- 断熱材区分「A-1」〜「C」と、断熱材区分「D」〜「F」の双方を用いる場合は、断熱材使用量の算出にあたり、断熱材区分「D」〜「F」の使用量に1.5を乗じたものを断熱材区分「A-1」〜「C」の使用量に合算して計算することができる。
- 共同(集合)住宅においては、界壁を含む。
- 間仕切壁は部分断熱に限る。
- 「部分断熱」とは、上表に示す部分断熱の場合の断熱材使用量以上の断熱材を使用する場合をいう。
- 最上階以外の天井を断熱化した場合は、「床」の断熱材最低使用量を適用する。
エコ住宅設備の設置
エコ住宅設備の種類 | 補助額 |
太陽熱利用システム | 30000円/戸 |
高断熱浴槽 | 32000円/戸 |
高効率給湯器 | 30000円/戸 |
蓄電池 | 64000円/戸 |
エコ住宅設備の種類 | 補助額 | |
節水型トイレ | 掃除しやすい機能を有するもの以外 | 21000円/台 |
掃除しやすい機能を有するもの | 23000円/台 | |
節湯水栓 | 6000/台 |
子育て対応改修
家事負担軽減に資する住宅設備の種類 | 補助額 | |
ビルトイン食器洗機 | 25000円/戸 | |
掃除しやすいレンジフード | 13000円/戸 | |
ビルトイン自動調理対応コンロ | 15000円/戸 | |
浴室乾燥機 | 23000円/戸 | |
宅配ボックス | 住戸専用の場合 | 11000円/戸 |
共用の場合 | 11000/ボックス |
- 「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象になりません。
- 共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。
- 例えば、1つの宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合は44,000円となります。
バリアフリー改修
対象工事 | 補助額 |
手すりの設置 | 6000円/戸 |
段差解消 | 7000円/戸 |
廊下幅等の拡張 | 28000円/戸 |
衝撃緩和畳の設置 | 21000円/戸 |
空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
エアコンの冷房能力 | 補助額 |
3.6KW以上 | 27000円/台 |
2.2KW超~3.6KW未満 | 24000円/台 |
2.2KW以下 | 20000円/台 |
リフォーム瑕疵保険等への加入
7,000円/契約
補助金対象製品はコチラ
ご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください♪
補助金を上手に使って、お得にリフォームしましょう!