
こんにちは、湘南デザインlaboです!
リフォームは、住環境をより良くするための大切な工事です。
しかし、「もっとこうしておけばよかった…」と後悔する人も少なくありません。
実際、リフォーム後に後悔したポイントを調査すると、「思ったより費用がかかった」「使い勝手が悪かった」「イメージと違った」など、さまざまな声が聞かれます。
この記事では、リフォームで後悔しないために、事前にチェックすべきポイントを7つのステップに分けて紹介します。
これを読めば、計画段階から施工完了までしっかり準備でき、理想の住まいに近づくことができます。
リフォームの目的を明確にする
どこを、なぜリフォームするのか?
リフォームの目的を明確にしないと、費用がかさみ、仕上がりにも満足できなくなる可能性があります。
まず、以下のポイントを明確にしましょう。
- 老朽化対策(屋根や外壁、配管の交換など)
- 暮らしの快適さ向上(間取り変更、収納増設など)
- デザイン性アップ(おしゃれな空間作り)
- 家族構成の変化に対応(子ども部屋の増設、バリアフリー対応)
- 光熱費の削減(断熱・省エネ設備の導入)
例えば、「キッチンが狭くて使いにくいからリフォームする」と考えている場合、「広くする」だけでなく、収納を増やしたいのか、動線をよくしたいのかを明確にすると、リフォームの方向性がはっきりします。
リフォームの優先順位を決める
予算には限りがあります。
「すべてを理想通りに」と考えると、予算オーバーになることも…。
そこで、優先順位をつけてリフォーム計画を立てることが重要です。
- 絶対に必要なもの(老朽化対策・安全性)
- できればやりたいもの(デザイン変更・快適性向上)
- 予算が余ったら検討するもの(設備のグレードアップ)
「今必要なリフォーム」と「将来的にやりたいリフォーム」を区別することで、本当に必要な部分に予算を集中できます。
予算と費用相場を把握する
リフォーム費用の相場を知る
「思ったより費用がかかった…」と後悔する人は多いです。
相場を知らずに業者と打ち合わせを進めると、予算オーバーする可能性が高くなります。
以下のリフォーム費用の相場を参考にしましょう。(目安)
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン交換 | 80万~200万円 |
浴室交換 | 100万~250万円 |
トイレ交換 | 20万~50万円 |
リビング改装 | 50万~150万円 |
外壁塗装 | 80万~150万円 |
屋根リフォーム | 50万~200万円 |
業者からの見積もりを受け取る際、「どこまで含まれているのか」を必ずチェックしましょう。
例えば、
- 工事費用に解体費や処分費が含まれているか?
- 追加費用が発生する可能性は?
- 保証やアフターサービスの内容は?
信頼できる業者選び
複数の業者を比較する
1社だけの見積もりでは、適正価格かどうか判断できません。
3社以上から見積もりを取り、比較しましょう。
- 相場より極端に安い(手抜き工事の可能性あり)
- 契約を急がせる(悪質な営業の可能性あり)
- 口コミや実績が不透明(経験不足の可能性あり)
実績や評判をしっかり調べ、相性の良い業者を選ぶことが重要です。

設備・素材選びで失敗しないコツ
安さだけで選ばない!
「とにかく安く」と考えると、すぐに劣化する、メンテナンスが大変などのデメリットが…。
- 耐久性があるか?
- 掃除のしやすさは?
- メンテナンス費用はかかるか?
例えば、フローリング材を選ぶ場合、
- 無垢材はおしゃれだが手入れが必要
- クッションフロアは安いが耐久性が低い
ライフスタイルに合った選択をしましょう。
工事中のトラブルを防ぐ
工事期間の確認
「思ったより時間がかかった…」とならないよう、事前にスケジュールを確認しましょう。
- 工事は何日かかる?
- 工事中の仮住まいは必要?
- 近隣への配慮はどうする?
特にマンションの場合、管理規約で工事のルールが決まっていることがあるので要チェック!
完成後のチェックポイント
工事が終わったら、以下の点をしっかりチェック。
- 仕上がりに問題はないか?(傷、汚れ、寸法ミス)
- 設備は正常に動くか?(水漏れ、電気、ガス)
- 契約内容と違いがないか?
まとめ
リフォームで後悔しないためには、計画・予算・業者選び・工事管理のすべてに注意を払うことが大切です。
このチェックリストを参考に、理想の住まいを実現しましょう!